さんかくBASE
お気に入りブログ
外部リンク
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 10月 31日
![]() プリンターを重ねるラック 4180円 オープンが待ち遠しい気持ち、、、プライスレス 27名でのスタートとなりました。 先着30名まで入会金無料にさせていただいたのですが、ちょっと足りません。 (このちょっと足らないところが自分らしさなんですが) (湯沸かし器を外した後のガス管が写っている。。。。) ▲
by bsc88
| 2006-10-31 13:42
| 日々
2006年 10月 31日
おかげさまで、昨日までの4日間の体験&説明会はほぼ予約でいっぱいでした。
今日は、最終日、予約なしのフリーで行います(午後2時~)。 もしよろしかったら遊びにきてください。 水沼浩(いちおう、塾長)が対応させていただきます。 (なお、今日、いらっしゃらなくても通常授業はいつでも見学熱烈大歓迎です) ▲
by bsc88
| 2006-10-31 11:35
| 日々
2006年 10月 30日
![]() タイトルと画像が異なっておりますが、「ペーパーで数感覚は養えない!」という信念の元、そろばん指導にあたらせていただいております。 当会の練習の柱は「集中力」と「イメージ力」 これらを養えるならなんでも取り入れる所存です。 最近、ネットでいいものをみつけました。 今日到着したのですが、木製のくまちゃんの着せ替えパズルです。 しかし、「これで遊びましょう」。。。といったら2,3歳レベルになってしまいます。 ある組み合わせを写真に撮り、プロジェクターで1秒間表示! その画像と同じものを組み立てよ。。。と言ったら楽しいかな。。。と思って注文しました。 実際に手に触れるわけですし、イメージが具体物になるとどんな効果がでるかしら。。。。なんて考えて一人でわくわくしています。(実際の熊は用意できないので) 西川口教室のジュニアコースに投入してみます。 なお、私は、つまらなかったらすぐにやめてしまいますので、悪しからず。。。。 ▲
by bsc88
| 2006-10-30 21:40
| 日々
2006年 10月 29日
![]() 天井にスピーカーがつきました。 でも、アンプを買わないと大きな音が出せないよう。(また出費) 今日は、朝、床屋へ行きました。(ボサボサで保護者の皆さまの前に顔を出せない) 時間がないので10分1000円の床屋さんを初めて利用しました。(理容を利用) それからホームセンターを梯子。 午後、川口商工会議所の70周年記念行事に顔を出し、、、。 ちょっと疲れ気味です。 あとは、問題を生徒が自分で打ち出せるようにマクロを組む作業をすれば、開設準備は完了かな? ▲
by bsc88
| 2006-10-29 19:02
| 日々
2006年 10月 28日
![]() ●個別体験学習2日を終わって、12名の方に入会していただきました。 明日は午前中だけの体験学習予定でしたが、誰かしらいますので、お時間がありましたらお越しください。(床屋さんも行きたいんだけどなぁ) ●今日、隣のステーキ屋さんのマスターが、開店前に店の前を掃除していて、ついでに(と言ったら怒られてしまいますが)、うちの前まで掃いてくれました。 この地域はいい人がいっぱい住んでるかもしれないぞ。 なお、マスターの一言がイキです。 「汚してゴメンねぇ~」 ●見学ベンチの隣に読書コーナーを作ってみました。 意味のあまりないスタンドの光がいいでしょ。 ▲
by bsc88
| 2006-10-28 20:27
| 日々
2006年 10月 27日
ソフトのインストールをしたものの詳細を設定していないかったので、家内がアクシデントに対処できなかったよう。
せっかくきていただいた皆様、予定メニューをこなせずすみませんでした。 いま、9時20分、、木曽呂の生徒が全員帰りました。今から西川口に向かいます。 ▲
by bsc88
| 2006-10-27 21:21
| 日々
2006年 10月 27日
![]() お受験の定番、積木の問題ですが、 ただ、同じように積み上げる遊び(競争?)。 こちらの目的は動作機敏、と、イメージ力アップ。 何気なく積木の問題に親しんでもらうことも…。 「勉強を勉強としてではなく、、、、」というのも「ぶれいんず」の取り組みの一つです。 これはジュニア(幼児)コースのトレーニングメニューの1つです。 ▲
by bsc88
| 2006-10-27 00:03
| 日々
2006年 10月 27日
▲
by bsc88
| 2006-10-27 00:02
| 日々
2006年 10月 26日
NTTが工事が遅れたのでお詫びかどうかはわかりませんが、
特に希望を出したわけではないのですが、、、(そろばん塾ということは伝えましたが) 西川口教室の電話番号は、048-458-3288 に決定しました。 「よい子は、身につく、パチパチ」と覚えてください。 う~ん、いい番号! う~ん、いいことありそう! でも、電話工事は11月4日の午後ですから4649お願いします。 ▲
by bsc88
| 2006-10-26 18:09
| 日々
2006年 10月 25日
▲
by bsc88
| 2006-10-25 22:17
| 日々
|
ファン申請 |
||